BLOG

第4章 | 森の響き [欅・栗]

2015.08.23 Sunday

 

モクターブ 広葉樹図鑑P24 [右]
欅   ケヤキ(ニレ科)
Zelkova serrata

箒を逆さにしたような樹形で、枝ぶりが美しく街路樹になっているため、
日本人になじみの深い樹です。
時に30m以上の巨木に成長し、日本各地で銘木となっているケヤキは
「けやけき木」という言葉が語源という説がありますが、「槻(ツキ)」と呼ばれることもあります。

材は硬くて強く、弾力性もあります。木目が明瞭で深みのある色合いのため
古くから優秀な材として家の内装、構造材、建具、工芸品など幅広く使われ、寺社仏閣の柱などにも見られます。

 

[左]
栗   クリ(ブナ科)
Castanea crenata

通常、食用として売られている栗は栽培されたもので、
材として用いるのはこのように山に生えているヤマグリ(シバグリ)です。
小さいながらも実をつけ、甘みのある味は食用栗より上かもしれません。

縄文時代の日本人にとってこれは主食でした。
材はタンニンを多く含み、水に極めて強く腐りにくいため家の土台に使われ、
かつては枕木にも多く使われました。
やや黄色味を帯びた淡褐色で、年輪がくっきりしているため素朴な雰囲気があります。

家具 ・ インテリアショップ MOCTAVE | 東京・代官山

New Entries

Categories

Back Numbers